意図的なものは怖かったりします。
こんばんは、えこーです。
今日はトラブル対応ということで遅くに帰ってきました。
今週の月曜日から水曜日まで頑張って体を動かしていた理由としては、今日、事務作業に時間をさきたいなぁと考えていたからなのですが
トラブル対応で一日が終わってしまいました。
こういう、時間をつくっていざやりたい仕事をやろうとしている時には何かしらのことが起こるという経験ばかりしているので
やはり何かしらのことが起きてしまったかぁという感じです。
僕はなるべく今日できる仕事を明日に持ち越したくない人なのですが
理由としてはこのような経験ばかりしているからです。
人によっては、明日は仕事が少ないから、今日やってしまったら明日はやることがなくなるから、今日はもう疲れたから、もう仕事を終わりにしようと決めることもあるかと思います。
しかし、後回しにした仕事が、結局はやらなければいけない仕事だったとして
それをやろうとしたときにトラブル対応をやらなければいけなくなった場合、後回しにした仕事がどんどんと後回しになってしまって
結局残業してでもやらなければいけなくなってしまうというような状態になってしまうと
なんでやれる時間があったのにやってなかったのと言われてしまっても仕方なかったり
労働時間が長くなって、結局のところ自分の首を絞めることになったりするので
こういう事態を無くすために、なるべく、今日できる仕事は後回しにせずにやっておきたいところなのです。
ここで話は大きく変えて、昨日の話の続きを書こうかと思います。
昨日、2回分の過剰な荷おろしをしなければいけなかった理由が2つあると思っていると書き
1つは仕方ないものであり、確実に理由があるものなのですが、もう一つは自分が多分こうなんじゃないかと考えていることであり実際はどうなのかはわからないことだと書きました。
一つ目の、確実に理由のある方としては、本社で大量に商品を仕入れる時があるから、です。
僕が働いていた会社では、一括で商品を大量に購入して、その分を各店舗に割りふって納品するという方法がよく行われていました。
これは、自分の発注とは関係なしに納品されてくるものなので、受け入れして、倉庫にしまったりするしかないのです。
量が少しだけだったりしたら全く問題ないのですが、毎年、ものすごく大量に納品される時期というのがありまして
それが、2回分の過剰な荷おろしがあったときでした。
なので、このことは仕方ないものであり、確実に理由のあるものなのです。
そして、ここからがもう一つの方の、自分が多分こうなんじゃないかと考えていることであり実際はどうなのかはわからないことなのですが
おそらく、シフトをつくっている人が意図的に、自分をこの日に入れたんじゃないかなぁと考えています。
良くも悪くも理由はいくつかあるのですが、具体的なことは特には書かないことにします。
といいつつも、一つだけ書いてしまうとするならば、そういうことを考えてシフト表をつくっている人ではあったので
そうだったのかなぁと考えてしまいました。
明日は、もう少し腰痛の話を書こうかと思います。
今日はここまでにします。
それでは、おやすみなさいませ。
コメント
コメントを投稿